表に出たがるキャッチャーは駄目ですよ。
ヒーローになりたがる。
先発したピッチャーは、完投、完封、でヒーローインタビュー。
「理想どおりの、イメージどおりの球が投げられた」とか勝手なことを言ってる。何ぬかしとんのやと思うわけですよ。
サイン出したのは俺やないかい、という思いがあるわけよキャッチャーは。それを言えない。ヒーローは俺だって言えない。
ここにキャッチャーの辛さがある。こういうのは監督になってからも生きるしね。
まぁ定着しましたね、ぼやきのノムさんで。
ぼやきって言葉は響きが良くないけど、ぼやきの哲学を言うとね、悪いことじゃないんですよ。つまり、キャッチャーやってるでしょ。キャッチャーから培った性格。
外角低めを投げてこい、ここだ。サイン出しますね。たいがい来ませんわ。
とんでもないとこに投げてきて、どこへ投げてんだ、ここだって言ってんだろっていうような。それを毎試合、百何十球受けてるわけだ。
理想は外角低め、ところが現実はぜんぜん違うところに来る。
だから理想と現実のギャップがぼやかせるわけですよ。
キャッチャーっていつも完全試合を目指してやってるわけですよ。
そういう夢を描きながらやってる仕事だから、理想形を求めるわけですよ。ところが理想どおりにはほとんどいかない。
3千何試合やって完全試合1回もやってないんですから。
ですからこういうぼやきになる。だから、僕がぼやかなくなったらもう死人と同じです。
ぼやいとる間は元気な証拠。
(野村克也)