2024-01-01から1年間の記事一覧
衝撃的だったのが、テレビの受け止め方ですね。テレビ側が、痛恨の面持ちでこの現象を受け止めてるじゃないですか。 都知事選のときも総裁選のときもなかった。あのときは「ネットも勢いあるね」だったのが、今回、そこの差はわからないんですが、特別に、兵…
野村克也「お前、他の監督のときは呼んで話したりしないらしいじゃないか。 なんで俺のときは呼ぶんだよ」 落合博満「だって他の人とじゃ野球の話にならないじゃん。 野球の話ができるのはノムさんだけだもん」 野村「監督ってのは広報部長も兼ねている。 試…
「貰ったクスリはきかない」という。クスリはやはり買うべきものである。高いほどよくきくように思われて、クスリ屋を喜ばせる。 本はクスリほどありがたいものではないが、やはり、金を出して買うのが本すじである。もらった本は、おもしろくないものだ。感…
嘘つくから政治家って嫌いだったんですけど、「嘘つくって面白いな」って思って。それでなんか政治家さんと話したくて、政治に興味を持ち出して、って感じですね。 私は嘘が下手で、全部顔に出るし、思ったことを言っちゃって炎上しちゃうんですけど、「嘘つ…
(94年W杯でPKを外して敗退したことについて) PK (ペナルティキック) を決めても誰も覚えてないが外したら誰もが忘れない。 (98年W杯で勝敗を分けるPKを外したディ・ビアッジョに対して) PKを外すことができるのはPKを蹴る勇気を持った者だけだ。 (ロベ…
集団って 共通の敵を見つけた時の攻撃性エスカレート具合が狂ってるよなぁ…人を叩くことに何の疑問も感じてないもん 相手に落ち度があっても 考えが合わなくても 叩いちゃダメなんよ無言で距離を置く そしてすいか食う これが正解 (ぬこー様ちゃん)
オタクの言う「行けたら行く」っていうのは、 結構興味あるし是非とも行きたい!!…だが!一旦家に持ち帰って予定確認したいし、色々段取りもあるのですぐには返事ができないからちょっと待ってくれぬか… という意味なので割と信頼できる (とらうとさぁもん…
本日は世間様ではクリスマスのようでありますから、「バール」に関して述べさせて頂きます。 報道で「バールのようなもの」と称される事を揶揄する向きも多々ございますが少々致し方ない事情がございます。西洋から導入された「バール」と、カジヤ・釘抜きの…
みんな精神的に弱いんですよね。自分が傷つきたくないとか、何かをして連絡を取り合ったりするのも面倒くさいとか、フラれたらどうしようとか、そういうどちらかというと怖いな~と敬遠しちゃう、そういう方が増えたんじゃないかと思います。 ほんとに携帯電…
『今年のM-1審査員についてどう思いますか?』 これがすごい質問だよな。「M-1、優勝者は誰ですか?」はわかるけど、「M-1審査員について」っていう・・・こんな時代だよ? 俺はほら、M-1に限らず、キングオブコントも毎回言ってるけど、審査員がガチすぎる…
例えばあなたの職場で嫌味を言ってくる、性格の悪い人がいるとしましょう。 多くの人は愛想笑いで返すか、無視してしまいがちです。それは絶対にNG。 黙っていると、相手はあなたが反論できないと思い、ますます攻撃を強めてきます。反論や反撃をするのも考…
古田敦也がストライクだと確信したにも関わらず、球審がボールの判定を下した。 これは通称「落合ボール」と呼ばれる。落合博満が自信をもって見逃した球はボールと判定されるという都市伝説の一つである。 しかしこれは落合が好打者で選球眼が優れているか…
なんか金持ちが優遇されている幅について議論してるっていう感じで、ホントに困ってる人の話は後回しになっているなぁと思っていて。 子供がいる世代、「主婦大変だよね~」っていう話ですが、子供がいる世帯って世帯年収は800万近くあるんですよね。 で、シ…
研究者は論文書くのも、研究するのも、特に意味がなくなると思うんですよ。そうすると研究者という職業は実質、政治家みたいな職業ってことですよね。 そうなった先の大学っていうのは、政治構造の沼でしかないだろうね。 (落合陽一) 実際の研究と言われて…
面白い人が面白いことをする↓面白いから凡人が集まってくる↓住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める↓面白い人が見切りをつけて居なくなる↓残った凡人が面白くないことをする↓面白くないので皆居なくなる
あの頃のネットは、アーリーアダプターしかやってなかったから、結局。まぁでも、もうね、そういう時代はないので。 (Twitterもアーリーアダプターだけの時代は面白かった) 楽しかったですよ。「なう」とか「だん」とか良かったよね。 僕なんか、最近は2ち…
天使とは美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者である (フローレンス・ナイチンゲール)
財務省の緊縮路線、財政均衡主義の問題点が、多くの国民に知られるようになった。これは素晴らしいことだと思います。 なんで財務官僚がここまで緊縮財政にこだわるのか。基本的には出世のためなんですよ。 今回、基礎控除等が178万円にまで引き上げられると…
かつて山中貞則さんっていう、自民党税調のドンって言われてる人がいたんですよ。この方いわく、日本の税制は「熱海の旅館」だと。 高度成長期の頃に、熱海が観光地としてスタートをして、そのときは本館しかなかったんだけども、どんどん人がやってくるよう…
歌詞が「刺さる」とかみんな言いますけど、それはやっぱりその方の経験とかがグッと来るものがあるし、創作になっても、匂いとして出るじゃないですか?実体験が。 だから、完全な創作より、その人の人間味が出てる方がいいかなと。 創作だとしても、実体験…
あのね、面白くて当たり前って思われてるのが一番つらいんですよね、本当に。 もう、一回超つまんないやつ書いてやろうか?って思っちゃいますよね(笑) (堀井雄二) 本当はもっと、今回も面白かったことを、ちゃんと誉めてほしいっていう(笑)「当たり前…
シンプルに、有権者の中でSNS民の割合がちょっとずつ増えてきている。 今まではSNSをどれだけハックしたところで、投票行く奴なんてたかが知れてるから意味のない媒体だったけど、さすがに30代・20代とかにガンガン影響力があるから、SNSはハックしなきゃい…
性犯罪加害者として警察にお世話になった者です。被害者や同様の事案の被害に遭われた方を不安にさせるので犯罪の時期、内容等は伏せます。 ある一事案で逮捕されて、証拠諸々から余罪も見つかり…という感じです。いまは社会復帰しています。 自分のケースも…
今年は結構ね、僕も土日配信よくさせてもらったんでね、みんなと一緒にレトロゲームを数多くやったなっていう感じ、すごいありましたね。 ほんと、よくやったなと思いました。 やっぱ自己肯定感っていうのを上げないと行けないなーと思うので、自分も。思う…
『お久しぶりですね、矢吹さん。やぁ、お元気なようで』 「あんたもな」 『何か御用がおありだとか』 「ああ」 『わざわざあたしを訪ねてくだすったんだ、よっぽどのことですね』 「ぜひあんたにと思って」 『わかりました、お引き受けしましょう』 「えっ・…
アメリカで、ユナイテッドヘルスケアなるデカい保険会社のCEOが路上で銃殺されたらしく、かなり話題になっている。 アメリカは国民皆保険じゃないから、医療費が大変だっていうのは有名な話で、ユナイテッドヘルスケアはそこをカバーする民間の保険会社なわ…
人は見た目が9割とかいうけど、30すぎて『もう見た目10割だな』と思うようになった。 列に横入りする人は口角の下がり方がすごいし、趣味で作ったお野菜持ってきてくれる奥様はとんでもなくにこやかで可愛い。 顔の造形の整い方とかではなくて、表情、行動か…
人が寝てる間に勝手にPayPayチャージして自分に送金してんのきもすぎ (uyu) どういうことですか?寝ている間に同じ寝室にいる恋人か何かの犯行?? そうだと思う きもいだけはすまない犯罪 でも警察は動いてくれない 証拠が無いっすからねー 普通に窃盗罪 …
俗論①「基礎年金を消費税で賄う」 国民年金の未納率が4割超えて5割に迫ってると。このままでは年金制度はもたないのではないか。 しかも未納者は将来生活保護が必要になるんで、莫大な生活保護になってこれじゃあ国家財政も破綻すんじゃないか、って話はよく…
味が美味しいのは当たり前でね、あなたが言ったように売り方とかさ、特長とか、カレーショップって何万軒もありますよね?それとの圧倒的な差別化の要素の部分とか。 後発で、小資本でやっていく場合には、本当に研ぎ澄まされたアイデアが絶対いりますよ。で…