家庭・育児

どっちも自分

軽くみんなで打ち上げやった時に、(役所広司は)奥様も一緒に来てて。その時、私はさんまさんと結婚してたから、彼に子供を預けていて。 役所さんとかご夫婦で来てるのが「あぁいいな」と思って。 自分は帰った時に花束を、全然悪いことしてるわけじゃない…

土日にショッピングモールで過ごす人生なんてつまらないと思っていたけど、間違ってました

こういうのつまらなそうだなと思って芸人になって、ずいぶんそう思ってて、土日とかに休みでたまたまショッピングモール行ったら、「土日で人多いのか」みたいな。独身の時は。 結婚して家族できると、土日に行く場所マジでショッピングモール以外にないんで…

科学的な姿勢は、人類全体の幸福には貢献するけど、個人の幸せには貢献しない

子育てにオカルト蔓延しすぎだろ、僕は科学に基づいた子育てをする! を意気込んで、妻のつわりの強度を記録したけどまったく法則性が無くて、産まれた後も科学的エビデンスのある寝かしつけをやっても結局「寝るときは何しても寝るし、寝ないときは何しても…

要らないアドバイス

社会人なりたての娘は帰ってくると、その日にあったことなどを私に話す。私はうんうんと聞いてる。 そこにたまたま夫が帰宅して私たちの会話が聞こえると要らないアドバイスをしてくる。娘は嫌な顔をしていなくなる。 話を聞いて欲しいだけだって、娘が中学…

氷山の一角

保育園から帰ってきて泥付き体操服を予洗いしてる間に、なぜかおやつが粉砕されて床に散らばってる →なんでだよぉぉぉぉ!って思ってる間に「おしっこ出ちゃった!」と言われる。着替えさせようとするも大人しく着替えず追いかけっこスタート。やっと着替え…

うちの旦那は、子供と楽しく時間が過ごせるんだ

妻を一人で外出させてあげるというのも、とてもとても重要です。 くだらないことに聞こえるかもしれないですけど、これもう本当にね、その後の夫婦関係が変わるんじゃないかなっていうぐらい重要だと僕は思いますね。 母ってすごく重要な役割です。で、それ…

最も厳しい評価者

子どもは両親を愛することから始めるが、やがては裁くようになる。許すことは滅多にない。 Children begin by loving their parents; after a time they judge them;rarery, if ever, do they forgive them. (オスカー・ワイルド)

子供が生意気なのは成長してる証だ。仕事は誰かに頼めてもオヤジは誰にも頼めない。

パニック パニック パニック みんなが慌ててるオーラはすごいぞ 天才的だぞ 将来楽しみだ 寝言を言うお前を そっと布団へ春日部の一戸建て 起きている 俺とビールだけ 食べかけのチョコビへ 視線流して2本目少しだけリビングで噛み締めてる幸せ 商社勤め2…

子育てにおける正解にたどり着くには

「子育てに正解はない」というフレーズをよく耳にします。 その時点の正解があるとしても、少なくとも子供の数だけ存在する上、もの凄い勢いで日々変化し続けるので、過去に通じた手法はすぐに通じなくなる。 そんな状況に対応するには、こちらも日々変化し…

「体罰禁止」という縛りプレイ

僕はゲーマーなので、「子育て」っていうゲームで体罰をしないっていうのは僕は「縛りプレイ」に聞こえるんですよね。 それ結構難しいなぁ、難しそうだなぁっていう。 上手くやってたら要らないっていうのはわかるんですけども、下手なプレイヤーもいるじゃ…

子育ては短いような長いような

子供ふたりの結婚式を終え、諸々のことも終えて、やっとゆっくりできる時間ができたので少しネットに放流しようと思う。 上の子と下の子は10歳近く差のある兄妹で、周りの子供1人とか歳の近い兄弟家族に比べると子育ての時間は長かった。人によってどこまで…

引きこもりになる「原因」と「対処法」

原因のトップは、もうダントツで「過干渉」。 ま、「過保護」か「過干渉」だよね。それに尽きるって感じかな。 根っこは全部そこなの。で、そこからこう広がっていく感じ。 ま、それで言うなら「感情のキャッチボールができない」それと・・・言い出したら結…

子育てがチョロすぎるww

5歳半の男の子、これまで子育てで苦労したことが無かった。楽しい思い出しか無い。 どうせ母親に任せっきりなんだろう?8割は俺が担った自負がある。 オシメ交換は9割俺がやった。土日の終日95%俺が面倒見てる。幼稚園の迎え(送りはママ)や公園遊び…

「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない

生きづらさを助長する ✕ 「人に迷惑をかけるな」〇 「迷惑はお互い様,困っていたら助けよう」 ファミリーレストランではしゃぐ子どもに何を言うか ✕ 「やめなさい」〇 「周りの人がハッピーになるように行動しなさい」 「失敗させてくれる環境」が挑戦心を…

田植えからどうぞ

冷凍食品に罪悪感を感じるのは、本当にお気持ちの問題で。うちの母親もそうでしたけど。 すごく不思議だなって思うのは、洗濯機を使って洗濯したからって「愛情が足りない」とは言わないですし、掃除も掃除機を使ったからって「これは愛情が足りない」なんて…

子供にはファクトよりファンタジーを

僕はちょっとぜんぜん違うことを考えていて、科学とかファクトとかこそインチキというか怪しいと思っているから。 そんなものがあると思って頼ろうとしてるから、子供たちが困惑して、むしろそれに勝る陰謀論に流されてると思ってるんですよ。 じゃあそした…

妻との間に生まれる、「親」としてのバージョンの圧倒的な差

最終的に育休を取ることを決意した一番大きな理由は、「このままじゃ奥さんにフラれる」と思ったことなんだけどね。 というのも、四女が生まれるころ…つまり僕が30代半ばくらいのときには、僕と奥さんは「親」としてのバージョンに圧倒的な差が生まれてしま…

専業主婦は貴族の遊び

モテたかったら、「専業主婦は貴族の遊び」だと思ったほうがいい。 今どき、働く気もない可愛いだけが取り柄ですキャピ、みたいな「ゆるふわ女子」なんて流行んないんスよ。 彼女らはこのままだと、モテ市場から淘汰されていきます。 「経済的にまったく貢献…

お小遣いは月に「年齢×500円」。その代わり、自分の身の回りの必要なものは基本的に自分で全部買いなさい。

親から受けた教育について、紹介させていただきます。 まず僕はどういう大人かということですが、朝起きたらばお金のことを考えて夜寝る時までどうやったら自分はお金を儲けられるかなということをひたすら考え続けて夜寝る時は寝ます。 で、寝るのにも理由…

「時間」がこの世界を形造っているのだから

娘の誕生日をいっしょに祝う。30歳。 もちろんHappy!でもさ…わかるかな? 自分の子が30なショックwww 「時間」とはそういうものだ。「時間」がこの世界を形造っているのだから。 (坂口博信)

私の子どもは世界のどこにも見つからない

商業施設を騒がしく走り回る子どもたちの中に、ときどき自分の子を幻視する。並びあって登下校する中学生の集団に、電車の中で勉強している高校生たちのひとりに、自分が育てていたかもしれない子の姿を思い描く。 私には子どもがいないので、もしも子がいた…

親も不完全な一人の人間

子供の頃は、親に期待しすぎるんですよ。親は、親という生き物で、ちゃんとした親であるべき。あってほしい。それが当たり前だと。 でも自分が年とってきて思いますけど、親も不完全な一人の人間だったんだと。息子さん、それがわかってきたんじゃないですか…

育て方は間違ってない。ちゃんと大人になろうとしてる。

子煩悩なんですか。娘さんをかわいがって育てた?なのにお父さん臭いとか汚いとか、洗濯物一緒に洗うなとか言い出した? 腹立たしいですか。でもそれ、娘さんのせいじゃないですから。生き物としての反応ですから。 生き物の多くは、父親と子供が一緒に暮ら…

妻から感謝されようと思うな

妻から感謝されようと思うな。役に立つ旦那でいろ。 (所ジョージ)

病院

この前、丸一日おばあちゃんと二人きりっていう日があったんだけど、なんかおばあちゃんがシュシュシュシュって来て「すみません、つかぬことをお伺いいたしますけれども、ここはどこの何病院ですか?」って言われて、うん。全然自宅なんだけど。 で、ふと思…

貴殿の未来の子どもは、貴殿が救わないでどうするんだ!

貴殿を親友や家族と思ってお話するじょ。相手がいない、お金がない、税金高いって、、、甘えるなよ! 貴殿はスマホ持ってるよね?ネット使ってるよね?サブスク見てるよね?てか土日休んでるよね?金持ちでもないのに、学校行ったりしてない? 働けよ。相手…

少子化(小母化・非婚化)対策としての日本版PACS

パートナーシップのあり方は一つじゃないんだよ、ということの具現化ですよね。 だってよく考えてみてください。日本の法律婚って、一体何を契約してるんですか?皆さん、結婚されたときに契約書って作られました?作らないですよね。 つまり何を契約してい…

五七五じゃ語れねえ

俺お母さんからたくさんの愛情もらってんだよ。五七五じゃ足んなくて表現できねえ。七九七でも無理だわ。 (カミナリ)

相方やパートナーにイラッとしたら

注意しないほうがいいよ、本当は。注意したってどうせ直らないんだ、大抵はね。 僕なんか学生を注意したり怒ったことなんか一度もねえもんな。めんどくせえし大体。 ストレス溜まるよ、僕だって。だけど、ストレス溜まるけど、言っても直らないことのほうが…

母さんの体ってこんな小っちゃかったっけ?

今ラジオを聴いてくれているみんなもね、父さん、母さん、爺さん、婆さん、いろいろ介護が必要だ。けどやっぱり生身の人間だからな、粗末な対応はできないし。かと言って意思の疎通もないし。どうしよう?みたいなな。 やっぱり俺の経験から言ったら、そばに…