メンタル

学校に居場所がない子に言ってあげられることはありますか?

居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前なんだから。 クラスメイトなんて、友達じゃねぇよ。たまたま同じ年に生まれた近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん。趣味も違うのに友達になれるわけないじ…

100年後は誰もいないんだから

(月の半分以上海外に行く生活を何年も続けてると、成長するんじゃない?) 勝手に成長して、人生どうでもよくなりますね。 要は、「フワちゃん、それやりたいの?おかしいよ!」とか言わないんですよ。 「素敵じゃん!このカラフルなの最高じゃん!個性持っ…

自己決定の権を他人に握らせるな

他人の仕事なんて信じちゃダメ…!! アンタさぁ…なんであのとき、もっと早く確認しなかったの?黙って待ってたら、アタシがいつか気付いてくれるとか信じてた? アタシからすれば、注文した料理が何十分経っても来ないのにずっとただ待ってただけの方が信じ…

「キラーカード」は自分で作るしかない

「どうしたらキラーカードを持てますか」という質問はよく来ました。 仕事などの勝負において、自分の武器となるカードのことですが、それは人に聞いて手に入るものではない。 キラーカードは自分がつくりあげるものだから。 僕が角川書店に入ったときは、自…

それ、言う必要ある?

僕の元にたくさんの質問がきます。みんな、いろいろな悩みを持っているものです。悩みは文章でくるので、その人の「見た目」で判断することはありません。 「見た目」に問題があったり、話し方にクセがあったり、コミュニケーションが取りにくかったりするケ…

一番褒めてあげなきゃいけないのは「うまくいかなかった人」

僕はね、「守護神」でいたいんですよ。「この人に相談すれば、絶対に自分のことを肯定してくれる」と思える存在ですね。 今の時代、そういう「無条件で人の味方になれる大人」が、世の中にもっと必要だと思うんです。 僕はね、世の中で一番褒めてあげなきゃ…

周りの声が気になっちゃうのは、ヒマだから

「人のことあれこれ言う人はヒマだからだ」ってよく言いますけどそういう声が気になっちゃうのも、それはそれで「ヒマだから」なんですよ。 私も、駆け出しのころは撮影会くらいしかグラビアの仕事がなくてわりとヒマだったんですけど、そういうときって偏見…

「どんな経験もムダじゃない」という幻想

自分の感覚で見切っていいと思いますよ。「嫌」「合わない」というのは、あくまでも主観的な感覚なので。自分のなかの違和感が、人と比較してどれくらいの大きさかなんてわからないわけです。 「石の上にも3年」って、「どんな経験も無駄じゃない」という幻…

たぶん世界一ロジカルな「やるからには本気でやれ」

嫌だからやめる。合わないからやめる。やるからには本気でやる。この三つの状態のどれかだけで行けばだいたいうまくいく。 嫌なのにやめない。合わないのにやめない。やっているのに本気を出さないことで人生は蝕まれる。 「動く歩道」でたとえると、嫌なこ…

お前の考える "100点" なんて、たかが知れてんだぜ

完璧主義者って「減点法式」なので、「ノーミスでできたかどうか」だけで仕事のデキを判断していて。 仕事をしていても、悪かったところだけ数えちゃうんですよ。 ここ間違えた、あそこもダメだったって減点していって、残りの点数を見てすごい落ち込んで… …

年を越したくないあなたへ

今年もあと数日ですよね。僕はこの時期が実はあんまり好きではなかったりします。 というのも、実は皆さんが思っている以上に、この時期、患者さんに「しんどくなる人」が多いんですよ。 世間が年の瀬って言ってせわしなく動き出して、なんとなく誰かと過ご…

若手の士気をあげるには?

その仕事が好きだとしても、決して、だからといってやり甲斐があるかどうかってやっぱり個人個人違うから、んー・・・そうだねぇ・・・ 「士気をあげる」っていう考え方を無くしたらいいんじゃないかなと思いますね。 残酷な言い方かもしれないけど、仕事を…

弱い自分に苦しむことが大事

強くなることはないです。弱い自分に苦しむことが、大事なことなんです。 人間は元々、弱い生き物なんです。それなのに、心の苦しみから逃れようとして、強くなろうとする。 強くなるということは、鈍くなるということなんです。痛みに鈍感になるということ…

イザとなったらこれ飲んで死んじゃえばいいんだから

こういう本を書こうと思った理由は、強く生きろ、自殺は弱いもののすることだ、などということが平然と言われている生き苦しい世の中に風穴をあけて、ちょっとは生きやすくしたいからだ。 僕の知人に、それを飲んだら平気でビルから飛び降りちゃうほど頭のな…

圧倒的強気

死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。 「嫌われたらどうしよう…」ではなく「自分の良さが理解できないセンス悪い奴はどうでもいい」というマインドを持て。 「いやがらせが怖い…」ではなく「倍返しにするぞボケ」というマインドを持て。 人生は常に強気でいけ。弱…

君がうまくいかなかったのは、君がダメなやつだからではなく、君が選んだ業界が悪かったのだ

ではまずひとつ話をしよう。 我々は、石ころと宝石のどちらを大事に扱うかとなった時に、宝石の方を大事に扱う。それはなぜだ? 人々が宝石を欲しいと思う量よりも、はるかに宝石は少なく希少だからだ。逆に石ころは、あまりにもそこらじゅうにあり余ってい…

とりあえず現実逃避してやり過ごせ

かつて一世を風靡した北方謙三の人生相談における「ソープに行け」は、「とりあえず今は現実逃避してやり過ごせ」という汎用性の高いアドバイスを斜め上の蒸留機で濃縮したコトバだったのではないかとふと思った。知らんけど。 当時は今ほど人々が趣味に生き…

自分で正解にしたら勝ち

どっちが正解やろって、人生のいろんな岐路で迷うやんか。迷うけど、たぶんね、タラレバ言ってもしょうがないし、どっちがホンマに正解やったかなんてわかれへんやんか。 右選びました、うわ最悪やと思って、左選べば良かったんやって今後悔してる人っておる…

利確と損切り

利確を引っ張って損切りを早く、みたいなのは勝つための基本だったりするんですけども、ただやっぱり売ってから上がるか下がるかっていうのは、基本2分の1に近くて。 僕は株で勝つのって、まず6割とか、良くて7割とかしか当てれてないと思うんですけども、…

汚い部屋では何も考えられない

病んでる時こそ部屋を片付けるべきだ。汚い部屋では何も考えられない。自分でできないなら業者に頼もう。 (KAZUYA)

怠惰

日本の高齢者は本当に怠惰だと思います。高齢者の診療をしていて実感します。 スマホもタブレットも 幼稚園児でも使えるものを 本当に使えないならまだしも 最終的には使えるようになるのに 言い訳ばかりして使おうとしない。 怠惰というほかありません。 「…

揺るがない自分

その人のことを「信じようと思います」っていう言葉って結構使うと思うんですけど、その人自身を信じているのではなくて、自分が理想とするその人の人物像みたいなものに期待してしまっていることなのかなっていう風に感じて。 だからこそ人は「裏切られた」…

過信

落ち込む人間は、自分を過大評価しすぎですよ。自分はできると思い込んで、ダメになったらショック受けんねやろ?できないと思い込んでりゃ大丈夫やねん。 落ち込む人間とか、ストレス溜まる人間は、自分を過信してる奴らなんで。もっとできたんじゃないかと…

猟師になったきっかけ

東京で忙しく働いて、居酒屋行って冷えたハムカツとか、ロケ弁でも食べ物の選択もできない中、日々弁当食って、いやこれに感謝しろって言われたって、感謝ってなんだとか、何食ってんだとか、そもそも元が分かんないし、僕に足りないのはそういう原始的なこ…

イライラしたままでいい

あのね、若い人。あのー、いろいろ不安だろう、な? イライラするしな。うん。 それな、大人になっても不安だし、五十過ぎてもイライラするから。そのままでいいんじゃないすか。 物事を解決するよりも、イライラしたまんまさ、ロック聞きゃいいじゃん。 (…

死んだら一番笑うんやろな

みんなTwitterとかブログ見て笑ろてはるやん、僕の。 売れたらおもんなってなるんやろなって、そいつら。そいつらは笑ろてるけど、死んだら一番笑うんやろなって思うな俺は。 「がんばってください」とか「本坊さん今日何か食べました?」とかたまに来るけど…

感覚が変わらない凄さ

ひろゆきさんの凄いところは、やっぱりマジでマイペース。あそこまで他人の価値基準に影響を受けない人って凄いと思ってて。 新宿でお寿司食べた時に、結構夜遅くなって、普通さ、タクシーで帰んのよ。ひろゆきさんぐらい顔もバレてたり、お金も持ってたら。…

自分にやれることがある

自分は変えられるけど、他人は変えられない。これはたしかに事実よ。 でも、これを「全て自分のせい」と解釈するのは、ちょっとストイックすぎるわね。「自分にやれることがある!」ぐらいの解釈でいいのよ。 自分は変えられるんだから、いつでも可能性があ…

#国は安楽死を認めてください

このタグみてると あなたの体ひとつと100万円だけ持ってわが国に来て下さい。数日ゆっくり寝て美味しいものを食べてそれでも死にたかったら、この国で安楽死できます。 って旅行パックとかがあったら人が殺到しそうだなって思った。 (美しい国の貧弱なサタン)

解決の壁

自分の経験で割と分かることとして、「何か致命的に間違ったことをしていて、しかもそれが簡単に解決することだとしても、 そこから解決法を求める為には一段階心理面・発想面での壁がある」ということです 「これは技術的に簡単に解決出来る筈だ、こういう…