映画

一人アカデミー作品賞 あるいは(今後観る作品チェックリスト)

「観ようと思っていた映画のタイトルを思い出せない病」を長年患っておりまして、確認用にタイトルリストを作成したのがはじまりです。そのうちに「観た映画」も覚えてる範囲で記録するようになり、これ公開年別に整理したら後で面白いかな?と思い立ち、現…

テレビで映画を観るのが好き

映画を観る手段は多岐にわたりますが、最近はあえてテレビ放送で観るのが結構好きだったりします。 適度に入るCMが、適度に作品を咀嚼する時間を作ってくれるし、切り方が下手だと逆効果だけど、連続ドラマにおける「つづく」のような効果をもたらすこともあ…

服従の心理

ひたすら人間として生きていられた時代には、どんな場合も人間的に反応したでしょう。しかし現代は? 人々は全体より部分を見ています。分業により細分化された専門的な仕事をしていて、常に上からの指示で行動します。 これが「代理人状態 (Agent state)」…

アメリカの縮図

相当昔で、誰が言ったのか失念してしまったのだが… 映画『ミスト』は・役に立たない弁護士・暴走する宗教・生贄にされる若い兵士・最悪な結果を産む銃が描かれており、アメリカの縮図なのだと評してる人がいた。私はこれこそが映画評論なんだと感動した覚え…

他人に「期待」を背負わせない

僕は、仕事をするうえでは他者に「期待」しないようにしているんですよ。 「期待する」って、一方的な“見積もり”を押しつけて相手に寄り掛かっている危険な状態だと思うんですよね。「これくらい結果出してくれるんでしょ?」って。 それは、相手に「頼る」…

エリートの弱点

白石さん、あんたらエリート組の弱点を教えてやろうか。いざってときに、引き金を引けないってことだ。 脅すときは、撃ってから脅すんですよ。 (二階堂 陽輝)

そうやって腰かけて待ってたって何もはじまらないよ

何してんだよ?映画館の暗闇で、そうやって腰かけて待ってたって何もはじまらないよ。 スクリーンの中はいつでも空っぽなんだよ。ここに集まっている人たちだって、あんたたちと同じように何かに待ちくたびれてんだな。「何かおもしろいことはないか」ってさ…

人生は映画と思って生きろ

自分の人生を映画だと思って考えるとね、最初っからずっと面白い映画って、基本的にはないんですよ。みんなね、人生の前半を盛り上げようとするんですよ。 映画2本見たときに、前半がめっちゃおもろくて最後があんまりやった映画を見終わった後の読後感と、…

リーダーシップ

既に退路は断たれた。この私抜きで勝てると思うのなら、誰でもいい、私を撃て。 私をリーダーと仰ぐからには、選択肢は2つしかない。私と生きるか、私と死ぬかだ! (ゼロ/ルルーシュ・ランペルージ)

人にはそれくらいしかできない

うぬぼれるんじゃない、アムロ君!ガンダム一機の働きで、マチルダが助けられたり戦争が勝てるなどというほど甘いものではないんだぞ。 パイロットはその時の戦いに全力を尽くして、後悔するような戦い方をしなければ、それでいい。 私はマチルダが手をかけ…

生き急ぎ

2時間の映画を観られなくなっている人は、「生き急ぎ」が始まっているんじゃないかと (宋世羅)

誰かを守って戦うとはそういうこと

辛いという字に線を1本足せば、幸せという字になる。幸せなんて辛さのすぐ近くにあるものよ。 少なくとも、その辛さをあなたが背負うことで誰かが幸せになっている。誰かを守って戦うとはそういうことでしょ? (緑川ルリ子)

映画の最大の可能性

映画の一番いいところは、映画館で観た人がつまらないって腹を立てることなんです。テレビは消してしまえば終わりですし、マンガや小説にしても嫌だったら読むのをやめてしまえばいい。 でも映画はたいていの人が最後まで観るんです。だから面白い時は面白い…

解決不能な課題

(今までの映画は)解決可能な問題に限定して、とりあえずその課題をクリアするということで良くてね。それが映画の枠内だと。 それでやると、現代で僕らがぶつかっている問題とは拮抗しないという結論が出たんじゃないかなあ。だから、解決可能な課題じゃな…

運命は変えられない

誰にも運命(さだめ)は変えられない。だが、ただ待つか自らから赴くかは決められる。 (ヒイさま)

馬鹿には勝てん

戦、行き倒れ、病に飢え…人界は恨みを呑んで死んだ亡者でひしめいとる。崇りというなら、この世は崇りそのもの。 まず食わねば。人はいずれ死ぬ。遅いか早いかだけだ。肝心な事は死に食われぬ事だ。いや、これは師匠の受け売りだがな。 天地(あめつち)の間…

「君たちはどう生きるか」の評価が分かれる原因

「君たちはどう生きるか」の評価が分かれる原因はですね、実は世にも珍しい、アニメで作られたアートなんですよ。だからアート系の人、アートがわかる人にはウケるんですよ。 なんでアニメで作られたアートが世にも珍しいのかっていうと、映画もなかなかアー…

真の自由とは何か、俺が教えてやる

自由? 真の自由を理解してるか?真の自由とは何か、俺が教えてやる。よく聞いて覚えとけ。 自由には3つの段階がある。 最初は生鮮市場の自由だ。朝、市場へ買物に行って、値段や旬を気にせずに欲しい物を買える。牛肉が食いたきゃ牛肉だ。アヒルを食いたき…

お前はいまだに、人生に期待しちゃってるんだよ

お前、この前の女の子に電話したか?新宿で一緒に飲んだ子だよ。なんだっけ、ショートカットの・・・お父さんがイッセー尾形に似てるって言ってた・・・ (アケミちゃん?) そう、アケミちゃん。電話したか? (してないよ) なんでしてないんだよ。 (だっ…

お前のせい

あんたみたいな生徒どのクラスにもいるんだよ。全部分かったような顔して勝手にひねくれて。この学校つまんねぇだのなんだの。 …あのなぁ、学校なんてどうでもいいんだよ。お前がつまんないのはお前のせいだ。 (神野良太郎)

ベイビー!逃げるんだ。

楽しいみんなとの山小屋暮らし悪霊に取り憑かれた森と永田という男と女のリーダーが出口のない禅問答を唱え出し、ランダムに選ばれし者は続々と確実に殺されるというホラー誰か早めに森と永田を処分すれば違った世界線もあったのにねー 右であろうと左であろ…

作品の奴隷

生きていることが割と全部つながってしまうので、作品に。見るものすべてが、全部直結しているような感じなので。 一生作品に愛される努力をして生きていくっていうことが、一番大切にしているというか、そうしないと書けない気が、書かせてもらえない気がし…

最後まで聴かせる

たった1曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。 音楽に限らず、映画だって、漫画だって、お笑いだってね。 (忌野清志郎)

考えるな、感じろ

蹴れ。 何だそれは?見せ物か?五感を研ぎ澄ませるんだ。もう一度。 五感を研ぎ澄ますんだ。怒りではないぞ。もう一度やれ。 そうだ!なにか感じたか? ・・・考えるな!感じろ。 月を指差すのと似たようなものだ。 指に集中するんじゃない。その先の栄光が…

ミッドサマー (Midsommar)

溜息が出るほどの美しい映像と主人公が失恋から立ち直るまでの人間模様を描いたとっても素敵な映画でした。もう二度と見ません。 (しち太) 情緒不安定コメントすぎて笑うわ だいたいあってる。 あと、もう見たくない気持ちもわかる。出演者にも "いつ撮影…

才能を食べる

いや、後継者を育てたよ。 後継者を育てて、やらせると結局、食べちゃうことになるんですよ。 その人たちの才能を食べちゃう。 (宮崎駿)

既成観念

なぜあれ(ゴダール「勝手にしやがれ」)がそんなにショックを与えたのかというと、それまでの映画をぶち壊した。それまでの映画の登場人物、作り方、打ち出し方、全てが自由というものを目指した。自由とか想像力は何かを壊すことだ。 今まで我々が既成観念…

ヒットの秘訣

なぜヒットしたのかは僕には分かりません。ただ(脚本を)書いてる段階では見る人のことを考えないわけではない。 作る時になったら 自分の作りたいものを作るしかないので、作ってる時には「お客にウケるためにこういうものを入れておこう」とかそういう気…

本当に面白い話

本っ当に面白い話は、何っ回見ても面白い。 (Swery)

過去の自分を殺しながら前に進む

三谷幸喜も宮藤官九郎も坂元裕二も数十年前の脚本作品と最新作を見比べると「本当に同じ人が書いたの?」ってくらい時代と人間について考えに考えて過去の自分を殺しながら前に進んで変化していることがわかる。 「アップデート」というような生易しいもので…