日本でフードデリバリーってやっぱ無理なんじゃないかっていう説があって。
世界的に見て、中国とかでもフードデリバリーって普通になってますし、
もちろんアメリカとかでも使われてるんですけど、社会の経済格差
むしろ必要なんじゃないかっていう説がやっぱりあって。高くても買ってくれる人、賃金が安くても配送してくれる人っていう両方がいて
やっとフードデリバリーって成り立つっていう風に考えると、
やっぱり経済格差っていうのが一定程度必要になってくるんじゃないかと。
で、日本って格差広がってんじゃないかって言うんですけど、
フードデリバリーがもし日本で成立しないのであれば、
海外より格差はないっていう風に言えるんで、
平等な国だなっていうのがある意味証明されるっていうか。まぁそれはそれでいいんじゃないかなっていう風に思ったりもします。
それと、都市部については、もう周りにコンビニとかレストランとか飲食店とか、
ちょっと歩けばあるじゃないですか。都市部についてはそもそも出前頼まんでも、そこに行けばいいじゃんっていうところもあるので、
出前館の成長が鈍化したことで、この説が一定程度現実味を帯びてくるっていうような形ですね。
(谷口健)
メインが出前でサブでウバの配達してます。
どちらも報酬は寒くなってきてるけど、それでもまだ出前に軍配が上がるので何とか生き残って欲しい。
出前が撤退したら引退しますね。地方はウバオンリーは厳しいです。
Uber配達員です。
Uberは24時間稼働、セブンイレブン、マックデリバリー、ドラッグストアなどフード以外の業界にも参入していて、
配達員が増えても、規模が拡大してるだけそこまで注文が減ったという印象がない。
かたや出前館は時間の延長もなく、新規開拓もしてないのに配達員だけ多くなり注文者は減少傾向。
僕も専業ですがわかりますw
出前館は完全に負け戦です。
高齢者が使わない(使えない)状況っていうのが勿体ないんだよね。ここにもITリテラシーの遅れが大きく響いてる。
出前館は高齢者に利便性を伝える作戦をガンガンやったらいいと思う。同じようなジレンマ抱えてる企業・自治体と組んで大規模な事業できないかな。
ちなみに体感的にウーバーのシェアの方が倍はある。
じじいばばあがスマホでデリバリーしてスマホで決済なんてできるわけないよ
そんな難しいことにチャレンジするくらいなら近所の店利用するかスーパーに弁当買いに行くって
ウーバーは単身で年齢層が若いが、出前館は家族や高齢の方の利用も多い。体の不自由な方の注文が意外に多いのが現実。
高齢の方でも、今はスマホを普通に使います。
60歳以上の利用者は出前館でも1割程度だよ
適当なことを言ってると恥かくよ
調べればすぐに分かることなのに
配達員やってるけど、高齢者の注文多いよ。1割どころじゃない。
高齢者は毎食宅配みたいなサービスあるからね
そもそも高齢者は暇だから
デリバリーを頼むより
暇つぶしと買い物の楽しみとしてスーパーの弁当を買いに行くと思うわ。
夏木マリの「ウーバーイーツで、いいんじゃな~い?」のCM最近やたら見る
大企業が国内の少ないパイを取り合うしか国内に仕事がないのかと悲しくなってしまう。
どの企業も儲かってるからまだ参入してくるのが 通常だと思うが 2強で赤字とかビジネスモデルに、無理がありすぎる
高く買ってくれる客と安く運んでくれる働き手に依存してるってギャグなんだよな
会社側が配達員を使い捨てとしか思ってないし扱いとか雑
配達員の意見や問い合わせはガン無視したり口答えするくせに自分らの考えや意見押し付けてきたりと自分勝手な所も
配達員離れが加速してるし衰退してる原因は配達員の扱いの酷さもある
配達員です、あーどうにか出前館頑張っておくれよ、これ以上配達単価下げないでおくれ、後チップのシステムをウーバーみたく導入しておくれ、
何かウーバーと差別化できる商品を配達しましょう、ユニクロでも本でもホームセンターの商品とか
ウーバーも1配達300円では配達員も生活できないよ
出前館、特に運送業と同じ形態の中間搾取の委託法人をやめさせるべき。直接契約に。
委託法人は、配達員への暴言や非人間扱いが酷すぎる。
東京と埼玉の境でヘビーユーザーでしたが(月10万円分程度利用)、サービスレベルがあまりにも低く退会しました。
日本人の経済力を背景に見ても、絶対に黒字化しないと思います。
運送業やタクシーなどと一緒で、自動運転レベル5まで実現されたら人件費が大幅削減されて黒字化確実。
でも配達員さんに明るい未来はないかな。
出前館で配達してるけど、以前は若者がたくさんいたけど、高齢者ばかり目立つようになってきた
2025年に自動運転、ドローンが解禁になり一気に回収できる見込みなんだろうね。
赤字でいうならUberも同様だし、今は投資期間で配達員の動きからデータを集めているらしいです。
1年半前くらいに出前館でバイトしてたけど、運営マジで終わってたわ。
配送トラブルで担当拠点に連絡しても音沙汰なしなどトラブルばっか。
最近も寿司素手事件があったり、まじでいずれ潰れる企業だと思うよ
ウーバーやってるけど配達員はどんどん報酬安くなってますね。
新規勢の方ですか?
ウーバー全盛期はガッツリやれば月100万稼げてましたけど、今の報酬では月100万出せる人は殆どいないと思います。
出前館はまだ報酬高いですけどね。。
出前館 ウーバー woltやってます 単価は下がってるけど調理待ちしないようAIシステムが進化してきたから
最高日当は定期的に更新してるわ 月の平均稼ぎも上がってる
というか配達員みたいな誰でもできる仕事でまともな報酬期待しないほうがいい。
誰でもできるから配達員なんか腐る程いる
menuは単価がキロ単価100円以下ばかりだからほとんど稼働してない。
多分1番著しく単価が低下した企業。
絶対注文店舗がないところに無駄に高いブースト付けるし、menuだけはいち早く潰れると思う。
ウーバーが始まる前から業界で働いてます。
ウーバーがない頃はずっと出前館の独占市場でした。
そこに新しいスタイル(配達はギグワーカー)のウーバーが始まり
コロナもあって5年で業界の常識がひっくり返りました。出前館が黒字にしたいなら業界トップのプライドを捨てるところからです。
地味な土台作りからしないと目先の黒字追いかけてもすぐ赤字です。あとフードデリバリー市場ですが、コロナで爆発的な普及がありそこから世間の生活が戻ったので低迷してると思われてますが元に戻っただけです。
業界の売上は上向きに推移してます。
まぁ信じる信じないは人それぞれってことで
物価高によって注文する人が減っています。
現状、お客さんは一人暮らしの方が圧倒的です。
それ
去年は平日の昼でも主婦とか注文多かったけど今年の物価高以降激減した
ただ潰れる前にYahooLINEが方向転換なり事業転換するだろうから完全にお釈迦になる事はないと思うけどうんまぁ。
これからに期待って感じかなぁ
頼まないタイプのおばちゃんらの話
「店の前にいる感じの人が家に来るんでしょ?頼みたくないわー」←これが真実w
menu頑張ってるとか言うならまず配達員の登録に数ヶ月かかる現状どうにかしろやって思うw
確かに海外にはセブンイレブンみたいな激強の競合いないもんな。
日本でフードデリバリーが成り立たない原因はコンビニである。
海外のコンビニは品数、質ともに圧倒的に低い。経済格差の問題ではない。
文化面の意識もある気がします。私は値段じゃなくて、ちょっと申し訳なくて頼めません。あと少し怖い、もあるかもです。
自分に対して「お前はそんなに偉いのか?」「自分の飯くらい自分で買って来い!」って考えちゃいますアメリカみたいにサービスにお金を出す感覚(チップ社会)がある文化圏ならすんなり受け入れられるかもですが、そこの心理的な抵抗が大きいです。
まぁ時間的な余裕があるという事なんでしょうね。本当に忙しくて、助かる人もいるでしょうから。
構造的に、人件費で負けたらもう勝負はついてる。
システムをほとんど自動化出来てる上に黒字増えてるUberに、自動化が間に合わず人件費高い上に対応が遅い出前館は戦う方法がなくて、身銭を切ったキャンペーンをする、Uberがサービス展開してない利益効率が低いエリアでサービスをする、しか手段がない。
で、赤字が拡大する、ってだけじゃない?あと、貧富の差説は納得感ないな。
ちょっとフーデリやってたことあるけど、お客さんの生活レベルはむしろ低めの人のほうが多いと思う。
1kアパート住んでる単身世帯とか。高そうなマンションに運ぶほうがずっと少ない。若年層をコンビニに取られ高齢層を生協の宅配に取られてるだけじゃない?
ウーバーは最初ドラッグストアとかセブンに関係を持ってなかったからね。
気付いたら全て取り込んでいる。
そもそも出前館てコロナ前の拡大する前までは黒字だったんだよな
そもそもコロナで需要が増えただけ。デリバリーが儲かるなら昔からどこもやってる。
それがやってないということだけでも伸びる業界ではない。
出前館の配達してたことあるけどドライバーに渡す配送料がウーバーより奮発しすぎ!
どうせ300円でも誰かしら取るんだから
Uberで出前館と同じ店の同じメニュー見ると明らかに高いから出前館使ってるけど他の地域はそうでもないの?
あとUberや出前館に限らず配送料取るのにメニューの価格も乗せるのは止めてほしいよね。
指導入れたほうがいいんでないの?
そういう中間層ばかりだから日本では流行らないだろうな
ちなみに俺も同じ